新電力がご提供する3つのメリット

  1. どの新電力よりも安い電気料金(商社系ゆえ発電燃料を格安調達で安い電気料金提示)
  2. 電力の安定供給(今と使用する電気・送電網・設備などは一切変更なし)
  3. 変更費用無料(初期費用などは一切不要です)

※ご契約は丸紅新電力株式会社と直接契約。取次者は契約までのコンサルティング及び代行業務

なぜ電気料金を安くご提供できるのか?

電気料金の設定は左記の電気使用量がピークの月に設定される為、青色の未使用分を含めご負担をしています。丸紅新電力には一律の料金プランはありません。

下記の「年間電力ご使用量」を参考に検討して、個別にご提示いたします。

お値引きは基本料金の中で行います。年間均一利用のような場合はメリットが出ません。メリットをご提供できない場合はご契約が出来ません。

※燃料調達費・太陽光発電促進賦課金・再生可能エネルギー発電促進賦課金は制度、料金ともに該当する地域電力会社と同一になります。

年間電力ご使用量

対象となるご契約の種類

業務用電力・高圧電力・産業用電力のお客様が対象となります。(6000V受電であれば、契約電力が50kw未満のお客様も対応いたします)

低圧電力・家庭用電力はメリットがお出しできない為、控えさせて頂いております。

契約の種類 受電電圧 電力自由化 主な建物の目安
特別電圧 20,000V以上 2000年4月~ 高層ビル・工場
業務用・高圧 6,000V以上 2004年4月~ 中層ビル・スーパー・学校・病院
低圧・家庭 100V~200V 2016年4月~ 小売店・一般家庭

対象となる地域

国内全域の内、北陸電力・四国電力・沖縄電力の管轄地域は申し訳ありません。対象地域外です。

切り替えに伴う、お客様の費用負担

切り替えに伴う初期設備などの費用は一切不要です。

送電網・設備などは現状と一切変わりません。

契約を丸紅新電力に切り替えても、送電網などのインフラは地域電力のものを引き続き利用しますので、送電・受電の仕方は現状と一切変わりません。

電力供給の仕組み

使用する電気は今と一切変わりません。

電気に色や重量などは無く送電網には全てミックスされます。ご使用の電気が新電力のものか地域電力会社のものか判断することは出来ません。仮に新電力の発電所トラブルで送電網に電気を流せなかったとしても、地域電力会社は常に100%の電気が送電網に流れている状態を保つ義務がありますので、お客様の電気だけが止まることはありません。お客様の地域の電力会社が停電を起こさない限り、停電は起こりえません。

電気需給ご契約の流れ

丸紅新電力は特定規模電気事業者(PPS)といい、一般電気事業者の送電網を経由して電気を送電している会社です。国内20案件の発電網(水力・風力・太陽光・石炭・天然ガス・バイオマス等)を保有しています。

事業開始:2002年
資本金:1億円 丸紅株式会社100%出資
電源開発でCo2削減 調整後排出係数0.487
電力会社平均 0.623 (最大 0.816、最小 0.494)